学生生徒修養会 高校の部– tag –

-
川口智子「今の苦しみは先の楽しみ」
【期待して参加した学修】私は高校3年生の時、初めて学生生徒修養会というものを知... -
柏木紗美子「一歩踏み出す力」
【学校に行きたくない日々】今、振り返ると、高校時代に参加した「学修高校の部」... -
立教182年 学生生徒修養会高校の部
-
お道の高校生必見! 学修受講生が語る学修の魅力とは!?
「立教182年 学生生徒修養会 高校の部」終了直後 ―。3年生の受講生3人に集まっても... -
学修受講生が期間中に「得たこと、学んだこと」は?
「立教182年 学生生徒修養会 高校の部」を受講してくれた高校生は、どんなことを... -
学修 高校の部 −おぢばで過ごした令和の夏−
8月9日から15日にかけて「立教182年 学生生徒修養会 高校の部」が開催され、男子3... -
学修 高校の部 最終日!
いよいよ、今年の学修も最終日を迎えました。退寮式では、1週間共に過ごしたカウン... -
学修 高校の部 6日目!
日中を通してプログラムがあるのは、今日が最後。午前中、3年生は「おつとめまなび... -
学修 高校の部 5日目!
本日もレクチャー、おつとめ勉強をしながら、同学年の受講生の感話を聞いたり、講... -
学修 高校の部 4日目!
中日を迎えた本日も、さまざまなイベントが行われます。1年生は「ワークショップ」... -
学修 高校の部 3日目!
3日目は、校舎で「レクチャー」「おつとめ勉強」をしながら、学年ごとで異なったイ... -
学修 高校の部 2日目!
2日目から本格的にプログラムが始まります。まずは、校舎へ行って同じクラスの友達...
12