新着ページ一覧
-

第2回 おぢば
あなたの相談相手は誰? エピソード1 高校1年生の夏、中学時代から文通を続けてい...お道の素晴らしさ -

第1回 親神様
神様は本当に存在するの? エピソード1 小学5年生だったある晩、眠っていた私は突...お道の素晴らしさ -

第2回 徳を積む
はじめに 「たんのう」の教えによって心の闇から救われた15才の私は、さらなるヒン...15才からの教理 -

第1回 たんのう
15歳の頃の私の心 アンジェラ・アキさんの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」という曲...15才からの教理 -

立川理「をやに守られて~天理ボーイ1~」
をやに守られて~天理ボーイ1~ 私には4人の息子がいる。昨年、末っ子がラグビーの...ちょっとだけいい話 -

老沼育正「自分語り、失礼します。」
自分語り、失礼します。 父親の後を継ぎ教会長になって3年。さらにその3年前、父親...ちょっとだけいい話
-

第34回「最後の御苦労」
01. 最後の御苦労 明治19(1886)年2月18日、ある講社の信者たちが、十二下りをつと...おやさまを求めて -

「立教188年 学生生徒修養会 高校の部」開催報告記事
今年も「学生生徒修養会 高校の部」(以下、学修高校の部)を「陽気ぐらしに必要な...Happist ニュース -

杉本 茜『喜んでもらえるように』
3年間で変わった私の心 私は大学生の時、人と関わることがとても辛くなり、しんど...ちょっとだけいい話 -

出水喜己「おかえりなさい」
安心できる場所 6年前の3月、当時の私は本部勤務をしており、ある日の休憩時間に母...ちょっとだけいい話 -

立教188年 おせち学生ひのきしん隊
Happist フォト -

立教188年 学生生徒修養会 大学の部
Happist フォト -

片山 幹太「おばあちゃんの躾は後で効く」
祖母からの贈り物 私は子供の頃、ご本部参拝へはおばあちゃんが連れて行ってくれま...ちょっとだけいい話 -

Happist Colors #01
「色とりどり」という意味の"colors”から自分らしさを色にたとえ、多彩な色を重ね...Happist Colors -

小塚 嗣夫「負けて、損して、許す」
先輩からの三つのキーワード 昨年の師走に信者さんのSさんから「会長さん、バイク...ちょっとだけいい話 -

立教について考えよう!
「Happist」読者の学生の皆さん、こんにちは。前回は、教祖(おやさま)がお教えく...お道の?を一緒に考えよう! -

「かしもの・かりもの」について考えよう!
「Happist」読者の学生の皆さん、こんにちは。 前回まで3回にわたり教祖の三つのお...お道の?を一緒に考えよう! -

第33回「教会設置運動」
01. 教会設置の動き おやさまにご迷惑をおかけせずに、親神様の教えを誰はばかるこ...おやさまを求めて
-
NEW

西田 昭芳「私の信仰の糧となっているもの」
差し伸べられた仲間の手 そういえば高校時代、クラスの卒業文集に掲載されるアンケ...ちょっとだけいい話 -

第34回「最後の御苦労」
01. 最後の御苦労 明治19(1886)年2月18日、ある講社の信者たちが、十二下りをつと...おやさまを求めて -

片山 幹太「おばあちゃんの躾は後で効く」
祖母からの贈り物 私は子供の頃、ご本部参拝へはおばあちゃんが連れて行ってくれま...ちょっとだけいい話 -

小塚 嗣夫「負けて、損して、許す」
先輩からの三つのキーワード 昨年の師走に信者さんのSさんから「会長さん、バイク...ちょっとだけいい話 -

第33回「教会設置運動」
01. 教会設置の動き おやさまにご迷惑をおかけせずに、親神様の教えを誰はばかるこ...おやさまを求めて -

杉本 茜『喜んでもらえるように』
3年間で変わった私の心 私は大学生の時、人と関わることがとても辛くなり、しんど...ちょっとだけいい話 -

出水喜己「おかえりなさい」
安心できる場所 6年前の3月、当時の私は本部勤務をしており、ある日の休憩時間に母...ちょっとだけいい話 -

第32回「御苦労」
01. 参詣人来らざる日ハ一日もなし、巡査の来らざる日もなし。 明治15年以降、お屋...おやさまを求めて -

吉川佳世子「喜び探し」
喜びへの近道 私は自分の周りにあふれている喜びを見逃していないだろうか。そんな...ちょっとだけいい話 -

第31回「度重なるふし」
01. 毎日のつとめ 明治15(1882)年5月にかんろだいの石が没収されて以後も、お屋敷...おやさまを求めて -

仲野稔雄「不安な時こそ、一歩前へ」
不安の中に見える可能性 皆さんは日々の生活の中で不安を感じたことはありますか?...ちょっとだけいい話 -

第30回「こふき」
01. おふでさき擱筆 明治2(1869)年にお始めになったおふでさきのご執筆は、明治15(...おやさまを求めて
-

立教189年 おせち学生ひのきしん隊について
来年1月5日から7日にかけて、「お節会」が開催されます。「お節会」の開催に合わせ...Happist ニュース -

立教189年 学生生徒修養会 高校卒業生コース 開催について
来春、令和6年度高等学校卒業予定者を対象とした「立教189年 学生生徒修養会 高校...Happist ニュース -

立教189年 学生生徒修養会 大学の部 開催について
来春、大学生・大学院生・短期大学生・専門学校生・高等専門学校生(4年生以上)を対...Happist ニュース -

「教祖140年祭 学生おぢばがえり大会」について
「教祖140年祭 学生おぢばがえり大会」についての特設ページを開設しました。詳細...Happist ニュース -

立教188年 道の学生ひのきしんDAY リポート!
立教188年(令和7年)9月14日(月・祝)に「道の学生ひのきしんDAY」が「みんなで...Happist ニュース -

「立教188年 学生生徒修養会 高校の部」開催報告記事
今年も「学生生徒修養会 高校の部」(以下、学修高校の部)を「陽気ぐらしに必要な...Happist ニュース -

「こどもおぢばがえり大学生ひのきしん隊」レポート!
7月27日から8月3日にかけて「立教188年 こどもおぢばかえり」が開催されました。そ...Happist ニュース -

Happistタオル NEWデザイン登場!
新しいデザインの「Happist タオル」の販売が決まりました! 気になるデザインです...Happist ニュース -

立教188年 道の学生ひのきしんDAY要項
要項 Essentials 趣旨 日々頂戴している親神様の御守護に気づき、生かされているこ...Happist ニュース -

立教188年こどもおぢばがえり 大学生ひのきしん隊について
7月27日から8月3日にかけて、こどもおぢばがえりが開催されます。 こどもおぢばが...Happist ニュース -

春学レポート 式典・直属アワー篇
去る3月28日、「立教188年 春の学生おぢばがえり」が開催され、全国から2938名の学...Happist ニュース -

春学レポート 前夜祭篇
3月27日夕づとめ後、東西泉水プール前広場にて行われた、前夜祭「春Fes」の様子を...Happist ニュース
