新着ページ一覧
- NEW

西田 昭芳「私の信仰の糧となっているもの」
差し伸べられた仲間の手 そういえば高校時代、クラスの卒業文集に掲載されるアンケ... 
第63期 天理教学生会委員長選挙のお知らせ
10月10日の委員長立候補の締め切りまでに、天理大学1年生の久住優斗(山梨教区・...
立教189年 学生生徒修養会 大学の部 開催について
来春、大学生・大学院生・短期大学生・専門学校生・高等専門学校生(4年生以上)を対...
立教189年 学生生徒修養会 高校卒業生コース 開催について
来春、令和6年度高等学校卒業予定者を対象とした「立教189年 学生生徒修養会 高校...
立教189年 おせち学生ひのきしん隊について
来年1月5日から7日にかけて、「お節会」が開催されます。「お節会」の開催に合わせ...
Happist Colors #01
「色とりどり」という意味の"colors”から自分らしさを色にたとえ、多彩な色を重ね...
第34回「最後の御苦労」
01. 最後の御苦労 明治19(1886)年2月18日、ある講社の信者たちが、十二下りをつと...
片山 幹太「おばあちゃんの躾は後で効く」
祖母からの贈り物 私は子供の頃、ご本部参拝へはおばあちゃんが連れて行ってくれま...
小塚 嗣夫「負けて、損して、許す」
先輩からの三つのキーワード 昨年の師走に信者さんのSさんから「会長さん、バイク...
「教祖140年祭 学生おぢばがえり大会」道の学生決起の集い 開催要項
来春の「教祖140年祭 学生おぢばがえり大会」に向けて以下の通り決起の集いを開催...
「教祖140年祭 学生おぢばがえり大会」について
「教祖140年祭 学生おぢばがえり大会」についての特設ページを開設しました。詳細...
第33回「教会設置運動」
01. 教会設置の動き おやさまにご迷惑をおかけせずに、親神様の教えを誰はばかるこ...



















