教えをまなぶ– category –

-
第6回 朝起きはすべての基本
おやさまは飯降伊蔵(いぶりいぞう)様に、「朝起き、正直、働き」の三つを「しっ... -
第5回 胸の掃除(3) −人は鏡、気付くために−
東日本大震災の後、よく流れたCMに、金子みすゞさんの詩がありました。 こだまでし... -
第4回 胸の掃除(2) −たんのうとは−
「胸の掃除」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。心にたまったいろんな埃や... -
第3回 胸の掃除(1)
「胸の掃除」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。心にたまったいろんな埃や... -
第2回 親孝行って何?
皆さんは親孝行と聞いて、どんなことを思い浮かべるでしょう。 よくテレビなどで見... -
第1回 間違いのないように
昔、私が皆さんと同じ年代だったころ、「青春時代」という歌がはやりました。 青春... -
最終回 ひのきしん
はじめに 皆さんは、「ひのきしん」と聞いてどんなことが頭に浮かびますか。 こど... -
第11回 さづけ
15歳までは親の心の「ほこり」の現れ もう何年も前のことですが、私の子どもがまだ... -
第10回 つとめ
おつとめは大切なもの 前回は、おやさまが今もご存命で世界たすけの上にお働きくだ... -
第9回 おやさま
先日、私がよく知る台湾のご婦人がこんな話を聞かせてくれました。 教会へ導かれて... -
最終回 陽気ぐらし
大人の教え?! 私たち人間が知恵を身に付けて以来、さまざまな宗教や哲学といった... -
第8回 陽気ぐらし
旅先で出会った少年 平成元年、高校を卒業したばかりの私は、アルバイトをして貯め...