おぢばについて– 関連するページ –

教会本部神殿の中央、かんろだいと呼ばれる台の据えられている地点。
親神様が人間・世界を創造される時、最初に人間を宿し込まれたところで、ここに親神様がお鎮まりになっている。
「ぢば」はすべての人間のふるさとであるので、ここに参ることを「ぢばに帰る」「おぢば帰り」という。周辺を「親里」と呼んでいる。
もっと詳しく知りたい人は、天理教ホームページぢば・かんろだいへ
-
NEW
「立教186年 学生生徒修養会 大学の部」レポート
「学生生徒修養会 大学の部」(以下、学修大学の部)を3月4日から3月8日までの日程... -
立教186年 春の学生おぢばがえり推進隊大募集!
春の学生おぢばがえり実行委員会では、一緒に春学を盛り上げてくれる方を探してい... -
「大学生おせちひのきしん」レポート
学生の皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もHappistをどうぞよろしく... -
大学生おせちひのきしんについて
来年1月5日から7日にかけて、3年ぶりに「お節会」が開催されることとなりました。... -
「学生生徒修養会 高校の部」レポート
3年ぶりとなる「学生生徒修養会 高校の部」(以下、学修高校の部)を8月8日から8月... -
『FRAGRA』~お道のにをいを届けるWEBマガジン~
青年会本部では、今年の4月1日から、青年会のLINE公式アカウント限定のWebマガジン... -
立教185年 春の学生おぢばがえり 式典リポート!
3月28日、本部中庭にて「立教185年 春の学生おぢばがえり」が開催され、全国から15... -
久保智恵子「陽気なようぼくになりたい!」
【働くようぼくとして】 私は働くようぼくです。働く上で信仰者として「毎日ありが... -
梅本俊一「スイッチオン!」
【人生順調で当然やん!】 「家族も仕事も大切にしてるやろうけど、やっぱり神様を... -
丹羽理穂「おぢばのおかあさん」
【楽しみにしてたのに】 突然ですが、私は教祖が大好きです。そんな私と教祖の出会... -
原田親悟「親の声なんて」
【私の夢】 私の夢はバンドマンとして成功することでした。 きっかけは中学3年生の... -
第1回「高校3年生 Joyous Style」リポート
第1回「高校3年生 Joyous Style」が8月8日から3日間の日程で開催されました! おぢ...
12