新着ページ一覧
-
立教186年 道の学生ひのきしんDAY リポート!
立教186年(令和5年)9月18日(月・祝)に「道の学生ひのきしんDAY」が開催され、... -
道の学生ひのきしんDAY「今、ハマっていることは何ですか?」 vol.2
令和5年9月18日に開催された「道の学生ひのきしんDAY」 参加者の方々に、「今、ハ... -
道の学生ひのきしんDAY「今、ハマっていることは何ですか?」 vol.1
令和5年9月18日に開催された「道の学生ひのきしんDAY」 参加者の方々に、「今、ハ... -
野田慶行「たすけ合いの心」
【「いくらでもどうぞ!」】 東日本大震災が起こってから、今年で早12年が経つ。 ... -
第9回「貧に落ち切れ②」
【】 おやさまが貧に落ち切られたのは、決して貧乏することが目的ではありません。... -
横山絢「人生はいろいろあるから面白い」
【今の私があるのは……】 皆さんは、自分の人生を振り返ってみたとき、苦い思い出っ... -
立教186年 学生生徒修養会 高校の部
-
「学生生徒修養会 高校の部」開催報告記事
今年も「学生生徒修養会 高校の部」(以下、学修高校の部)を8月11日から8月14日ま... -
花井あい「おやさまに心をつなぐ」
【祖母との時間】 自教会では教祖140年祭に向けての年祭活動の一つとして「おやさ... -
「こどもおぢばがえり大学生ひのきしん」レポート!
4年ぶりに開催された「こどもおぢばかえり」にあわせて、大学生・大学院生・専門学... -
第8回「貧に落ち切れ①」
【】 「ひながた」という言葉があります。 漢字で書くと「雛形」で、「物事の手本... -
立教186年 天理教教区学生会リーダーの集い 開催要項
天理教学生会では、下記の通り「教区学生会リーダーの集い」を開催いたします。 要...