親神様について– 関連するページ –

神名を天理王命(てんりおうのみこと)という。
教祖は、親神様のことを人々によく分からせるため、「神」「月日」「をや」と、三つの段階を踏まえて教えられた。
まず、人間を含め、この世のすべてを創造された「元の神」であり、創造以来変わることなく守護されている「実の神」であると。次に、一刻の休みもなくすべてのものに光と恵みを与える「月日」こそ、天における親神様の姿であると。さらに、もっと身近な、何事でも打ち明けてすがることのできる「親」であると。
もっと詳しく知りたい人は、天理教ホームページ「教えについて」親神天理王命へ
-
梅本俊一「スイッチオン!」
人生順調で当然やん! 「家族も仕事も大切にしてるやろうけど、やっぱり神様を一番... -
立教について考えよう!
「Happist」読者の学生の皆さん、こんにちは。前回は、教祖(おやさま)がお教えく... -
この世の始まり
「Happist」読者の学生の皆さん、こんにちは。皆さんの中には、親や祖父母が天理教... -
坂本明人「何のために信仰しているの?」
一言で伝えてください 私には天理教校専修科で受けた授業の中で、強く印象に残って... -
葛西隆太郎「迷ったらGO!?」
やってみたいことリスト 私が大学生の頃「迷ったらGO」という言葉に出合った。「や... -
駒谷砂和子「苦手な人こそ」
皆さんは、小学校の卒業文集に「将来の夢」を書いた覚えはありませんか? 私たちの... -
中西はつよ「お見せいただくすべてがサプライズ」
両親と過ごしたアフリカ・コンゴでの布教生活。そんな幼い日の出来事です。 猛烈な... -
冨松基成「ふしは必ず乗り越えられる」
ふしは必ず乗り越えられる 先日、運転中に3トントラックに追突された。後日、母か... -
飯降好助「しやんして心さためてついてこい」
しやんして心さためてついてこい 皆さんは、『ボクらの時代』というテレビ番組を知... -
二「お言葉のある毎に」
僕の名前は、ヒカル!今回から新しい教理コーナーが始まります。『稿本天理教教祖... -
飯降信「不自由な時こそ」
不自由な時こそ 先日、「去年は大難(だいなん)を小難(しょうなん)にしていただ... -
置田善道「お言葉はパワー」
お言葉はパワー 皆さんは今、幸せだと感じていますか? 幸せではないと感じていま...