新着ページ一覧
-
第6回「立教①」
天保9年10月26日 朝五ッ刻(午前8時)、立教。教祖「月日のやしろ」に定まる。 -
舩越陸「おさづけのぬくもり」
無神論者のAさん にをいがけで戸別訪問に歩く道中、80歳の男性Aさんと出会いました... -
立教186年こどもおぢばがえり 大学生ひのきしんについて
7月27日から8月6日にかけて、こどもおぢばがえりが開催されます。 こどもおぢばが... -
立教186年 道の学生ひのきしんDAY要項
要項 Essentials 趣旨 親神様のご守護に感謝し、道につながる学生がそれぞれの場所... -
石倉拡「コーヒーの楽しみ方」
「ココアの方が良いのになあ」 高校1年生の頃、私はブラックコーヒーが飲めません... -
第5回「深いご慈愛」
文化7年9月15日、教祖(13歳)、庄屋敷村 中山善兵衛(23歳)に嫁ぎ、中山家の人となる。 -
高橋真理栄「いつも心に教祖を」
ひいおばあちゃんの話 大学を卒業し、修養科に入った時のことです。大叔母が差し入... -
岩井建志「幸せってなに?」
社会の勝ち組 教会に生まれ育った私は、子供の頃「将来、天理教はしないで働こう。... -
立教186年 学生生徒修養会 高校の部 開催について
今夏、高校生を対象とした「立教186年 学生生徒修養会 高校の部」を開催します。 4... -
Happist Smile #31
優しくて面白い家庭科の先生になりたいです。 名前 さゆり 年齢 21歳(大学4年生)... -
第4回「おやさまの生い立ち」
寛政10年4月18日 大和国山辺郡西三昧田に前川半七・きぬの長女として生まれる。 -
立教186年 春の学生おぢばがえり