-
松村孝吉「言葉の掛け方次第で」
言葉の掛け方次第で 夏といえば「こどもおぢばがえり」。各教区少年ひのきしん隊の... -
“道の学生ひのきしんDAY” ツイートまとめ
今月に全国で開催された“道の学生ひのきしんDAY”!! 各教区の学生が楽しんでひの... -
第4回 胸の掃除(2) −たんのうとは−
「胸の掃除」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。心にたまったいろんな埃や... -
【9月15日】道の学生ひのきしんDAY リポート!
立教182年(令和元年)9月15日(日)に「道の学生ひのきしんDAY」が開催され、「感... -
野口信也「確信への歩み」
確信への歩み ホッとするホットなお正月 バスが赤信号で止まった。顔を白く塗った... -
今週末! “ひのDAY” ツイートまとめ
ついに今週末、9月15日(日)に全国で「道の学生ひのきしんDAY」が開催されます! ... -
お道の高校生必見! 学修受講生が語る学修の魅力とは!?
「立教182年 学生生徒修養会 高校の部」 終了直後 ―。3年生の受講生3人に集まって... -
第3回 胸の掃除(1)
「胸の掃除」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。心にたまったいろんな埃や... -
学修受講生が期間中に「得たこと、学んだこと」は?
「立教182年 学生生徒修養会 高校の部」を受講してくれた高校生は、どんなことを学... -
学修 高校の部 −おぢばで過ごした令和の夏−
8月9日から15日にかけて「立教182年 学生生徒修養会 高校の部」が開催され、男子36... -
第2回 親孝行って何?
皆さんは親孝行と聞いて、どんなことを思い浮かべるでしょう。 よくテレビなどで見... -
第1話 出会い
大好評のドラマ『はっぴす学園』(大学生編)の原作をお届けします。ぜひご覧くだ...